恵比寿クリニック

03-3440-3131

平日 9:00〜12:30 14:00〜17:30/土曜 9:00〜12:30

当院からのお知らせ

NEWS

2020/09/18 重要

PCR検査の詳細

当院では新型コロナウイルスPCR検査(Real-time RT-PCR検査)を行っております。
保険診療では、発熱が続いていたり、陽性者と濃厚接触した際などの感染が疑わしい場合のみPCR検査が可能であり、就業や海外渡航、その他の社会的事情による検査は保険診療の適応外となっております。
当院では保険診療、自費診療どちらのPCR検査も提供しております。

また諸外国の入国に際し必要なPCR検査の「陰性証明書」を発行しております。

検体採取

5~15分程度

鼻咽頭ぬぐい液の場合:医師が細長い綿棒で鼻の奥から粘液(鼻水)をぬぐいます。

唾液の場合:2mlの唾液を容器に出していただきます。

※食事、飲水、歯磨きは検査の30分前までに済ませてください。

結果が出るまで

検査の次の日の午前中に判明します。

結果報告

検査結果が出ましたらクリニックよりお電話いたします。

※結果の報告は基本的には電話か郵送(有料)としております。陽性の場合は必ずお電話にて結果をご説明させていただきます。

保険診療

感染が疑われる方を対象とした検査を行います。PCR検査の適応となるかは診察の上での医師の判断になりますのでご了承ください。

検査日時(※発熱外来の時間帯に準じます)

月〜金曜日  14:00~17:00

対象

・症状(発熱等の感冒症状、嗅覚・味覚障害)が出現して1~9日以内の方
・濃厚接触者
 ①陽性者が症状が出る2日以内にマスクを外して1m以内の距離で15分以上接触した方
 ②家庭内で同居している方からコロナ陽性者が出た方
・ちまたのPCR検査センター(※医師の診察なし)で高リスクないし陽性と診断された方

対象年齢

成人(高校生以上)

持ち物

保険証

検査費用

公費でまかなわれます(※PCR検査代のみ自己負担はありません)
※結果の郵送希望の方は1,100円(税込)がかかります。

注意点

検査結果に関わらず、東京都の疫学調査のために診療情報を一部提供します。

※PCR陽性になった際は、症状の有無を問わずに感染症法により届け出を行う必要が生じます。以降は感染者として、保健所の指示に従うことをご同意下さい。

自費診療

保険診療ではPCR検査を受けられない方を対象に、当院では自費診療で対応させて頂いております。

検査日時

診療時間内いつでも対応いたします。

対象

無症状者
・職場からPCR検査を行うよう要請されている方
・濃厚接触ではないが、近いところでPCR陽性者が出て感染が心配な方
・国内出張、海外渡航など行き先でPCR陰性証明を求められている方

対象年齢

成人(高校生以上)

持ち物

・身分証明書(パスポート情報を診断書へ記載する必要がある方はコピー)
・検査費用(現金でのお支払いをお願いします)

検査費用

24,200円(税込)

診断書(PCR陰性証明書)

日文 3,300円(税込)
英文 5,500円(税込)

自費診療の際の注意点

・濃厚接触者の場合
お近くに感染者が発生し濃厚接触した方は、保険診療(公費負担=検査代のみ無料)でPCR検査を受けることができます。症状がなければ急いでPCRを受ける必要はありません。ただ自分が感染している可能性があるので、どなたとも会わないよう自主隔離に入ってください。出勤や登校もできません。
発熱、のどの痛み、咳、全身倦怠感など、感冒症状のある方は保険診療でのPCR検査を受けることができます。
濃厚接触者か判然としない、もしくは感染者の事情聴取に時間がかかる場合などは、当院でのPCR検査を受けていただくことも可能です。その場合は自費診療(24,200円)での検査になります。ご了承ください。

・海外渡航目的の場合
最新の外務省の通知(https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html) および渡航予定先の大使館などへ事前にお問い合わせ頂き、①PCRを受けるタイミング②診断書に記載が必要な項目の2点をご確認いただき、診察時にご申告をお願いいたします。入国時、入国後は渡航国の方針に従うことになります。

・診断書の内容
PCR検査陰性であっても新型コロナウイルス感染症を完全に否定することはできません(偽陰性が存在しえます)。「新型コロナウイルス感染症ではないと診断する」といった確定的な診断書の記載を行うことはできませんのであらかじめご了承ください。診断書(陰性証明書)にはPCR検査結果を記載致します。

諸外国によっては、渡航の際に健康証明書の提出を求められることがございます。当院の証明書ではPCR検査結果に加え、2週間以内の濃厚接触の有無と、医師が診察しCOVID-19を疑う症状の有無を記載致します。

・PCR検査精度について
当院は東京都から指定されているPCR検査機関です。国立感染症研究所のマニュアルに則した適切な検体取り扱い、実績豊富な連携検査機関の協力により信頼性の担保された検査体制を提供しております。
検査は院外に外注することで検査の正確性が担保されたReal-time RT-PCR検査を実施しております。
用いている機器・試薬は、FDA承認されているロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の測定機器:cobas®8800システム、試薬:cobas®SARS-CoV-2を使用しています。

〇外務省TeCOT登録機関
〇ISO15189認定済み
〇英国渡航可能

・PCRの結果が陽性になった場合
症状がない場合でも、感染症法により無症候性病原体保有者としての届け出を行う必要が生じます。以降は感染者として保健所の指示に従うことをご同意下さい。 陽性になった場合は、海外渡航・就労はできません。

お問い合わせ

現在コロナ関連のお問い合わせが非常に増えており、電話での個別の対応が難しくなっております。新型コロナ関連の検査についてのお問い合わせは、以下よりご対応いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご協力お願い致します。

PCR検査についてのお問い合わせ

待合室でのマスク着用のお願い

新型コロナウイルス抗体検査を開始します。