恵比寿クリニック

03-3440-3131

平日 9:00〜12:30 14:00〜17:30/土曜 9:00〜12:30

総合内科

総合内科

INTEMAL MEDICINE

痛風・高尿酸血症

undefined

高尿酸血症

血液中の尿酸値が高いことを指します。7.0mg/dl以上の数値になることを高尿酸血症と診断しています。尿酸値が高いだけでは何も症状は出ません。高尿酸血症は、痛風発作、慢性腎臓病、尿路結石、心筋梗塞のリスクとなります。患者さんの数としては男性の方が多い病気です。

原因

肥満、アルコールの摂取、糖類の過剰摂取。

治療

・アルコールの制限
・運動による肥満の解除
・薬剤による治療:尿酸の生成を減らす(ザイロリック®、フェブリク®)、尿酸の排泄を促す(ユリノーム®、ベネシッド®)

痛風発作

尿酸値が高い時間が長く続くと、痛風発作を起こすことがあります。痛風発作は、関節に炎症が起こることで、急激に関節に痛みが出ます。痛風発作を起こしやすい場所は足の親指が多く、他には足首の関節に痛みが出たりします。発作が出ると、その関節周囲が真っ赤に腫れ、熱を持つようになります。

発作を起こしてしまった場合は、対症療法として痛みと炎症を抑えることが一番に治療することになります。1週間ほど痛み止めを飲み続ければ、徐々に関節炎は良くなっていきます。発作の痛みが完全に取れたら、その後は尿酸値を下げる薬を内服し、経過を見ていくことになります


※痛風発作を起こしている間は、尿酸値を下げる薬剤は飲まないようにしましょう。急に尿酸値の値が下がると、発作が悪化する場合があります。

尿酸値を下げる食事

食品中のプリン体の含有量は以下の通りです(100gあたり)

・極めて多い(300mg~)
鶏レバー、干物(マイワシ)、白子(イサキ、ふぐ、たら)、アンコウの肝

・多い(200~300mg)
豚レバー、牛レバー、大正エビ、干物(マアジ、サンマ)、ワイワシ、カツオ

・少ない(50~100mg)
うなぎ、牛タン、つみれ、ワカサギ、ほうれん草、豚バラ、牛肩ロース、ベーコン、ハム

・とても少ない(50㎎以下)
コンビーフ、豆腐、白米、魚肉ソーセージ、ウインナー、牛乳、パン、かまぼこ、ちくわ、さつま揚げ。バター、チーズ、うどん、そば、果物、野菜全般。きのこ類、海藻類、卵、数の子

一覧へ戻る